法務 契約
- 法規制と実務上の留意点 規制に違反した場合
上記取引類型のうち、例えば訪問販売を例にとると、契約をする意思がないにもかかわらずその後も勧誘行為を継続する事は禁止されており、また、実際に申し込みや契約締結に至った場合であっても、取引の詳細を記した書面を交付する義務が課せられています。このように、各取引類型ごとに厳しくルールが設けられていますので、取引を開始す...
- 訴訟を起こされた場合の対応と予防策
このように、訴訟を予防するために行う法律業務を予防法務といいます。 予防法務の具体例としては契約書レビューがあります。契約締結の際に、事前に契約書を弁護士にレビューしてもらっておけば、自身に不利益な内容の条項を排除した内容で契約を締結することができる可能性があり、後の紛争を予防することに繋がります。 一度訴訟が提...
- 外国人採用に際しての手続きについて
②内定、雇用契約書の作成調査の上で面接を行い、内定となった場合には、雇用契約書を作成することになります。この契約書は、職務上必要となるほか、就労ビザ申請の際にも添付が必要となります。そのため、申請前に作るようにしましょう。作成方法については、日本人の場合と変わりありません。もっとも、当該外国人が日本語に通じていな...
- 権利・契約・トラブル対応・関係法律・海外取引
著作物を利用するためには、著作権者の許諾を得ることが必要となりますが、実務上は著作物の利用に関する契約を締結するケースが一般的です。著作物を利用するための契約としては、著作物の利用について許諾を得る「利用許諾契約」と、著作権そのものの譲渡を受ける契約「著作権譲渡契約」の2つに大別することができます。「利用許諾契約...
- 会計処理、税務申告代行してもらう際の注意点
契約上の注意点まず気を付けなければならないこととしては、会計処理や税務代行をしてもらう際に契約上の注意があるということが挙げられます。契約書上、どこまでの代行業務を行ってもらえるのか、違約金はかかるのか、契約期間はいつからいつまでなのか、解約する場合の方法などを必ず確認しておくことが重要となります。この契約書での...
- 内部統制システムとは 目的やメリット
項6号では、内部統制システムを「取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社の業務並びに当該株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要なものとして法務省令で定める体制」として定義づけ、その整備を取締役会で決定することを定めています。また、金融商品取引...
- 問題社員対応、解雇・雇止めについて
解雇とは、社員の同意なく会社側からの一方的な通知によって雇用契約を終了させることをいいます。しかし、労働契約法によれば、解雇するためには「客観的に合理的な理由」と「社会通念上の相当性」と2つの要件を充足することが必要であり、具体的な裁判例を見ても、よほどの事情がなければ解雇は認められません。仮に法律上、解雇が認め...
- 法律に関するトラブルについて相談できる
依頼者に生じた法律トラブル全般について、具体的には、日々の取引の中で作成される契約書のリーガルチェック(=作成された資料が法的に妥当であるかどうかを弁護士がチェックすること)やクレーマーへの対応、労働問題への対処、刑事事件への対処等が挙げられます。 このほか、法改正への対応やコンプライアンスに関するチェック、労働...
- 顧問弁護士と一般的な弁護士との違い
顧問契約を締結するメリット顧問弁護士は上述の通り、継続的に、広範囲にわたる法律問題に対処する弁護士です。そのため、依頼者側の事情を緻密に把握したうえで、依頼者にとって最適な法的解決に向けた対応をとることが可能となります。また、日常的に発生する些細な法律上の悩みについて、気兼ねなくその都度相談することができます。
OFFICE 事務所概要
名称 | 森下法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23番14号 リージャス渋谷公園通り4階 |
代表弁護士 | 森下 智徳 |
対応時間 | 平日・土・日・祝 10:00~19:00 ※事前予約で時間外の対応も可能です。 |
定休日 | 365日対応 |