内部統制システムとは 目的やメリット
内部統制システムとは企業内で違法行為などの不祥事の発生を防止するための体制をいいます。
本稿では、内部統制システムの目的やメリットについて解説していきます。
内部統制システムの定義
会社法362条4項6号では、内部統制システムを「取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社の業務並びに当該株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要なものとして法務省令で定める体制」として定義づけ、その整備を取締役会で決定することを定めています。
また、金融商品取引法24条の4第1項では、内部統制システムを「当該会社の属する企業集団及び当該会社に係る財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するために必要なもの」と定義づけています。
会社法の内部統制システムが会社の業務執行の適正化を目的としているのに対し、金商法は株主に対する適切な情報開示を目的としていることから、定義の相違が生じています。
内部統制システムの目的
内部統制システムの目的には4つの目的があります。
●業務の有効性及び効率性
限られた人材を有効的かつ効率的に分配することができるので、業務の有効性・効率性が向上します。
●財務報告の信頼性
財務諸表の信頼を確保し、粉飾決算等の不正を未然に防ぐことができます。
●事業活動にかかわる法令などの遵守
内部統制システムを整備することで法令違反を未然に防ぐことができます。
●資産の保全
資産の収益処分等が正当に行われ、資産の保全に貢献します。
内部統制システムを整備するメリット
内部統制システム整備が義務となっている会社は、大会社(資本金5億円以上、または負債額200億円以上の会社)です。
もっとも、内部統制システム整備の義務がない会社でも、内部統制システムを整備するメリットは大きいため、整備することが望ましいです。
メリットとしては、例えば以下のものが挙げられます。
●適正な経営をしている企業であるとアピールできる
内部統制システムを整備することにより、適正な事業活動・財務報告をおこなっていることを対外的にアピールすることができます。
これにより、取引先が安心して取引することができ、長いスパンで見て会社の安定経営に資することとなります。
●企業価値向上
内部統制システムを整備することで、対外的な信用性が向上し、企業価値が向上することになります。
これにより、資金調達しやすくなるといったメリットがあるでしょう。
内部統制に関することは森下法律事務所にご相談ください
本稿では、内部統制システムについて、目的・メリットに着目して解説しました。
内部統制システムの整備については専門家である弁護士の相談をおすすめします。
森下法律事務所では、内部統制に関するご相談を承っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
OFFICE 事務所概要
名称 | 森下法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23番14号 リージャス渋谷公園通り4階 |
代表弁護士 | 森下 智徳 |
対応時間 | 平日・土・日・祝 10:00~19:00 ※事前予約で時間外の対応も可能です。 |
定休日 | 365日対応 |